産業医とは?

皆さま、こんにちは。

本日は産業医についての記事です。

「産業医」とは、企業や事業場で働く従業員の健康管理を行う医師のことを言います。


現代社会では、従業員の健康管理やメンタルヘルス不調など、健康課題は多様化・複雑化しています。産業医は医学的知見をもとに、事業者や労働者に対して指導・助言を行うことで、企業の健全な運営を支える重要な役割を担っています。

【産業医の主な役割】

  1. 健康診断結果に基づく意見陳述や面談
  2. 作業環境や作業方法の改善に関する勧告・指導
  3. 法的助言(労働時間管理、過重労働防止、ストレスチェック制度の活用など、労働安全衛生法に基づく助言)
  4. 健康教育や研修、メンタルヘルス対策の支援

労働安全衛生法により、常時50人以上の労働者を使用する事業場では、産業医を選任することが義務付けられています。
また同じく、常時50人以上の労働者を使用する事業場では「衛生委員会(または安全衛生委員会)」の設置も義務付けられており、産業医はその委員として参画します。弊社でも毎月1回、安全衛生委員会を開催し、産業医へ内容を提出して意見や改善点をいただいております。

さらに弊社では今月、法令に基づきストレスチェックを実施しています。これからも従業員の身体と心の健康を大切にし、より安心して働ける職場づくりを進めてまいります。

以上、ゆっきーでした。

関連記事

TOP