こんばんは。
最近、新社会人や初々しい姿の学生をよく見かけ、新生活の始まりを感じます。
桜だけでなく、こうした光景からも春を感じますよね。
さて、今日はちょっとした頭の体操をお届けします!
皆さん、「142857」という数字をご存じでしょうか?
実はこの数字、とても不思議な性質を持っているんです。
たとえば…
142857×1=142857
142857×2=285714
142857×3=428571
142857×4=571428
142857×5=714285
142857×6=857142
なんと
掛け算をしても同じ数字が順番を変えて巡回しているのです!
さらに…
142857×7=99999 7倍にすると9が並び
142+857=999 真ん中で分けて足しても9並び、
14+28+57=99 三つに分けて足しても9が並ぶんです!
さらに!142857を2乗してみて、142857×142857=20408122449
上5ケタ20408と下6ケタ122449を足すと・・・
142857 に戻ります! びっくり!!!
なんと、元の数字に戻るんです!
ちなみに、エジプトのピラミッド内部でもこの「142857」が発見されたと言われており、考古学では「回転ドア番号(Revolving Door Number)」として知られているそうです。
数字って、本当に不思議ですね。
以上、いのじーでした!